1.アルゼンチン代表の悪行をFIFAも批判。その「攻撃的な振る舞い」こそ強さの源泉でもある(Sportiva)
国際サッカー連盟(FIFA)は1月13日、カタールW杯の決勝で、アルゼンチン代表に「攻撃的な振る舞い」などがあったとして、処分の手続きを開始したと発表した。<強豪国を見習う> 日本サッカーはまだまだ、現在のスタンスは崩すべきではないだろう。たとえ強豪国ではないにしても、目を引く戦いをする国から何か...
別窓で開く |
2.”変人”が新監督に?…カタールW杯でGS敗退のメキシコ代表、ビエルサ氏の招へいを画策か(サッカーキング)
メキシコ代表の新監督候補に、マルセロ・ビエルサ氏の名前が挙がっているようだ。17日、スペイン紙『アス』が伝えている。 8大会連続のグループステージ突破、そして過去最高成績(ベスト8)を超える結果を目指しFIFAワールドカップカタール2022に臨んだメキシコ代表。しかし、初戦でポーランド代表とスコアレ...
別窓で開く |
3.FIFA年間アウォードの各候補者が発表…ファンアワードには日本も候補入り(サッカーキング)
国際サッカー連盟(FIFA)は12日、ザ・ベスト・FIFAフットボールアウォーズ2022のノミネート者を発表した。 2022年の同賞は、2021年8月8日から2022年12月18日(女子は2021年8月7日から2022年7月31日)までの期間を対象にクラブと代表チームで活躍した選手と監督を表彰する。...
別窓で開く |
4.「主審は拒否するべきだった」2つのVAR判定を米メディアが厳しく査定…独放送局は「エラーを生み出す不公平なシステム」と批判/W杯【2022名場面・珍場面】(THE DIGEST)
2022年のスポーツ界で印象的な出来事を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は昨年のカタール・ワールドカップで、話題を呼んだVAR判定を取り上げる。 カタール大会から新たに半自動オフサイドテクノロジーが登場するなど、サッカーの判定にはますますAIなどの技術が導入されることとなっ...
別窓で開く |
5.英紙が「W杯の活躍で飛躍が見込まれる選手」を32か国から一人ずつ選出!日本代表から選ばれたのは、堂安や三笘ではなく…(サッカーダイジェストWeb)
ワールドカップでのパフォーマンスは、次のキャリアにつながる可能性がある。 英紙『Daily Mail』は12月29日、カタール・ワールドカップに出場した全32チームから、大会での出来を踏まえて飛躍が見込まれる選手をひとりずつ選出した。日本代表からは、切り札として躍動した堂安律や三笘薫を抑え、デュッ...
別窓で開く |
6.中国のW杯視聴率ランキング、決勝を抑えて日本対ドイツがなんと1位に!「隣人がコテンパンにされるのを期待してたけど…」「にわかファンが多すぎる」(サッカーダイジェストWeb)
中国のスポーツメディア『PP体育』が12月26日、中国国営中央テレビ(CCTV)が発表したカタール・ワールドカップの視聴率ランキングの結果を報じている。 アルゼンチン対フランスの決勝を抑えてトップだったのは、なんとグループステージ初戦のドイツ対日本。中国では21時キックオフという見やすい時間帯だっ...
別窓で開く |
7.メッシ、アルゼンチン代表続行の可能性も示唆。W杯後に母国で語った喜びの言葉の数々(Sportiva)
リオネル・メッシのコメントをとるのは難しい。世界中のメディアがその言葉をほしがる一方、何より口数が少ない。何か言っても二言、三言だ。しかし、たまに口を開くからこそ、彼の言葉にはいつも真実がある。今回はそんなメッシの言葉を追いながら、彼のカタールW杯を振り返っていこう。 私自身がこの大会中、メッシと...
別窓で開く |
8.<サッカー>カタールW杯、中国で視聴率トップは決勝戦ではなく日独戦(RecordChina)
中国国営中央テレビ(CCTV)で生中継されたサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の試合で、視聴率トップは決勝のアルゼンチン対フランス戦ではなく1次リーグの日本対ドイツ戦だった。中国スポーツメディアの新浪体育によると、「生放送注目度」でトップだったのが11月23日午後9時(北京時間)開始の1次...
別窓で開く |
9.「優勝ってことでおけ?」W杯制覇のアルゼンチンから唯一の決勝点!サウジ代表FWの“バック宙”ショットが再脚光!「身体能力すごい」(サッカーダイジェストWeb)
世界王者を下した一戦で、逆転弾直後に歓喜する姿が再び脚光を浴びている。 ワールドカップ(W杯)公式ツイッターの日本語版が12月22日、サウジアラビア代表のFWサレム・アル・ドサリのゴールセレブレーションをする写真を公開した。...
別窓で開く |
10.「日本は素晴らしかった」森保ジャパンは5位の高評価! 伊大手紙がW杯出場32か国の採点を発表、ドイツは屈辱の最低点(サッカーダイジェストWeb)
目標としていた史上初のベスト8進出を果たすことはできなかった。だが、日本がカタール・ワールドカップで確かな評価を得たことは変わらない。 イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は12月20日、大会に出場した全32チームの採点を発表した。日本は7点で5番目の評価となっている。...
別窓で開く |