1.キャサリン皇太子妃、鮮やかなピンクのセーターとジャケットでフードバンクを訪問 ボランティアの作業手伝う(TechInsight)
キャサリン皇太子妃(41)がウィリアム皇太子(40)とジョイント公務を行い、英ウィンザーにあるフードバンクを公式訪問した。当日のキャサリン皇太子妃は、鮮やかなピンクのタートルネックセーターとコートを着て登場。ウィリアム皇太子と共に、経済的に困難な人々に食料を届ける準備を手伝った。...
別窓で開く |
2.英チャールズ国王の戴冠式、3日間に渡って開催 豪華ゲストによるコンサートも(クランクイン!)
今年5月に執り行われる英チャールズ国王の戴冠式の詳細が、バッキンガム宮殿より発表された。3日間に渡って祝賀イベントが開催され、世界的なアーティストによるコンサートも開かれるそうだ。 Peopleによると、現地時間1月21日、バッキンガム宮殿が、チャールズ国王の戴冠式について詳しいスケジュールを発表。...
別窓で開く |
3.メーガン妃を指差し「無礼だ」と修羅場に…ヘンリー王子の告白本『スペア』800ページが半分に削られた本当の理由(文春オンライン)
[ロンドン]英王室を離脱したヘンリー公爵=王位継承順位5位=とメーガン夫人の米ストリーミング大手Netflixドキュメンタリーシリーズ『ハリー(ヘンリー公爵の愛称)&メーガン』やハリーの回想録『スペア(王位継承者に何かあった時の予備という意味)』が世界中で衝撃を広げている。在英国際ジャーナリ...
別窓で開く |
4.ヘンリー王子の目の前でウィリアム皇太子が罵り…メーガン妃が“王室を分断する戦術”と“近い将来ハマる落とし穴”とは(文春オンライン)
メーガン妃を指差し「無礼だ」と修羅場に…ヘンリー王子の告白本『スペア』800ページが半分に削られた本当の理由 から続く[ロンドン]英王室を離脱したヘンリー公爵=王位継承順位5位=とメーガン夫人の米ストリーミング大手Netflixドキュメンタリーシリーズ『ハリー(ヘンリー公爵の愛称)&メー...
別窓で開く |
5.〈ヘンリー王子 暴露で波紋〉イビサ島で1800万円浪費、キャサリン妃を面罵……英メーガン妃の悪女伝説(文春オンライン)
〈ヘンリー王子 暴露で波紋〉キャサリン妃と比べてみると……英王室の伝統を覆したメーガン妃の長男出産 から続く 1月10日に発売されたイギリスのチャールズ国王の次男・ヘンリー王子の暴露本「スペア(Spare)」。王室との確執、妻・メーガン妃が王室で受けた“人種差別”、さらには自身の初体験に薬物摂取...
別窓で開く |
6.ウィリアム皇太子 祖父の葬儀後ヘンリー王子に掴みかかり、故ダイアナ妃に関する“禁断の言葉”を放つ(TechInsight)
ウィリアム皇太子が、2021年に営まれた故エディンバラ公フィリップ王配の葬儀後、ヘンリー王子に掴みかかっていたという。ヘンリー王子の回顧録『Spare(原題)』によると、ウィリアム王子はチャールズ皇太子(ともに当時)の目前で、ヘンリー王子のシャツを2度も鷲掴みにして怒鳴りつけ、母ダイアナ妃に関する“...
別窓で開く |
7.ヘンリー王子、17歳の初体験を赤裸々告白「年上女性から、若い種馬のように扱われた」(TechInsight)
ヘンリー王子(38)が10日に発売される回顧録『Spare(原題)』で、自身の初体験について綴っていることが明らかになった。王子は17歳の頃に匿名の年上女性から「種馬のように扱われ」、混んだパブの裏にある野原でコトを済ませたという。王子は当時を振り返り「僕の多くの失敗のひとつだった」と人目の多い場所...
別窓で開く |
8.おませでキュートな瞬間がいっぱい! シャーロット王女、2022年の活躍を振り返り(クランクイン!)
英王室のプリンセス、シャーロット王女。プラチナジュビリーやエリザベス女王の逝去など、今年は何かと話題の多かった英王室だが、シャーロット王女も公務に参加する機会が増え、イースター礼拝への初参加をはじめ、初めてのモーメントもキャッチされた。そんなシャーロット王女の2022年を振り返ってみよう。...
別窓で開く |
9.キュートすぎる!世界を虜にしたルイ王子 今年の振る舞いを振り返り(クランクイン!)
英王室のアイドル、ウィリアム皇太子とキャサリン皇太子妃の末っ子ルイ王子。今年6月のプラチナジュビリーでは自由すぎる振る舞いが度々キャッチされ、主役のエリザベス女王を食ってしまうほどの注目を集めた。そんなルイ王子のキュートすぎるモーメントを振り返ろう。...
別窓で開く |
10.チャールズ国王、即位後初のクリスマス演説 女王が眠る礼拝堂から国民に語りかける(TechInsight)
チャールズ国王(74)が君主に即位後、初めてとなるクリスマスのテレビ演説を行った。国王は今年9月に崩御した母・エリザベス女王が永眠するセントジョージ礼拝堂に立ち、母を偲ぶメッセージを語った。さらに今回の演説では、物価上昇による生活危機に直面する人々への配慮やエッセンシャルワーカーへの感謝なども述べた...
別窓で開く |