1.米国が戦車「エイブラムス」、ウクライナへの引き渡しを今秋に前倒し(読売新聞)
【ワシントン=田島大志】米国防総省のパット・ライダー報道官は21日の記者会見で、ロシアの侵略を受けるウクライナに対する米軍主力戦車「M1エイブラムス」供与を前倒しし、今秋に引き渡す方針を明らかにした。 米国は、新型エイブラムス31両の供与を表明している。調達から実際の供与までに1年以上かかると見込...
別窓で開く |
2.主力戦車「今秋までに」=ウクライナに引き渡し—米(時事通信)
【ワシントン時事】米国防総省のライダー報道官は21日の記者会見で、ウクライナに供与する米主力戦車「エイブラムス」について、今秋までに引き渡すと表明した。ロシアのウクライナ侵攻が続く中、供与の前倒しを進める。 米政府は1月、エイブラムス31両をウクライナに供与すると発表したが、引き渡しの時期を明示し...
別窓で開く |
3.“赦すか、闘うか、去るか” 彼女たちの命を賭けた選択とは? 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』日本版予告編が解禁(BANGER!!!)
『ウーマン・トーキング 私たちの選択』© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.本年度のアカデミー賞作品賞・脚色賞の2部門にノミネート、これまで世界の賞で56賞を受賞、151賞にノミネートされた話題作『ウーマン・トーキング 私たちの選択...
別窓で開く |
4.アカデミー賞脚色賞受賞『ウーマン・トーキング』日本版予告編、6・2公開(ORICON NEWS)
「第95回アカデミー賞」脚色賞受賞、作品賞ノミネートを果たし、これまで世界の賞で56賞を受賞、151賞にノミネートされた映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択(原題:WOMEN TALKING)』(6月2日公開)の日本版予告編が完成。J.J.エイブラムスの絶賛コメント入り日本版予告編が到着した。...
別窓で開く |
5.アカデミー賞・脚色賞受賞『ウーマン・トーキング 私たちの選択』、J・J・エイブラムス絶賛コメント入り日本版予告編(クランクイン!)
本年度アカデミー賞(R)脚色賞を受賞し、これまで世界の賞で56賞を受賞、151賞にノミネートされた映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』(原題『WOMEN TALKING』)より、日本版予告編が解禁となった。 原作は2018年に出版され、NEW YORK TIMESブックレビュー誌の年間最優秀書...
別窓で開く |
6.ヘイトクライムの狂気をえぐり出す衝撃作 『ゲット・アウト』のブラムハウス最新作『ソフト/クワイエット』公開決定(クランクイン!)
『ゲット・アウト』『セッション』のブラムハウス製作による映画『soft&quiet(原題)』が、邦題『ソフト/クワイエット』として、5月19日より全国公開されることが決定した。これに併せてポスタービジュアルが解禁された。 ホラー&スリラー界のトップブランド、ブラムハウスが新たに放つ本作は、大胆な撮影...
別窓で開く |
7.『ジュラシック・ワールド』サム・ニール、ステージ3の血液ガンを公表(クランクイン!)
『ジュラシック・ワールド』シリーズなどで知られる俳優のサム・ニール(75)が、血液ガンのひとつ、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫を患っていることを公表した。寛解したが、今後も化学治療を続けるという。 自叙伝『Did I Ever Tell You This?(原題)』のプロモーションのため、The Gu...
別窓で開く |
8.アメリカ「本気モード」の象徴? ウクライナ供与の「架橋戦車」は戦況を一変させるか その威力とは(乗りものニュース)
アメリカがウクライナへの追加援助の一環で「架橋戦車」なる装備を供与すると発表しました。この装備供与、実はかなり「アメリカの本気度」が見え隠れすると言えるかもしれません。凹凸突破に不可欠な「変り種兵器」 ウクライナ戦争も2年目に入った2023年3月3日、ドイツ・ショルツ首相との首脳会談に臨んだアメリカ...
別窓で開く |
9.井上尚弥の4階級制覇のカギは?米識者3人は「最強の相手」フルトンとのビッグファイトを大接戦と予想(Sportiva)
5月7日、世界中のボクシングファンの視線が日本の横浜アリーナに注がれる一戦が決まった。 昨年末にバンタム級で4団体統一を成し遂げた3階級王者・井上尚弥(大橋/29歳/24戦全勝/21KO)が階級を上げ、スーパーバンタム級の2団体(WBC、WBO)を統一したオールラウンダー、スティーブン・フルトン(...
別窓で開く |
10.プーチンはロシア軍の実力を見誤った…この1年で「主力戦車の半分」を失ったロシアの大誤算(PRESIDENT Online)
■主力戦車T-72のおよそ半数を失ったロシアのウクライナ侵攻が始まって1年が経過した。この間にロシアは保有する主力戦車の最大半数を失った、と海外情報機関が分析結果を公表している。英シンクタンクの国際戦略研究所など複数の海外機関は、ロシアが主力戦車T-72のおよそ半数を失ったとするリポートを公開した。...
別窓で開く |