もしかして
1.地上波、ネット動画どちらも満喫できるGoogle TV搭載4K50V型テレビが4万円台!(&GP)
薄型、大型、そして4Kと、留まることなく進化を続けているテレビ。現在、特に熱い注目を集めているのが、PCを介さずに直接ネット配信の動画や番組を視聴できるタイプといわれています。コンプライアンスが求められる地上波では放送できない破天荒な番組があったり、またいつでも好きな時間に好きなだけ見たい番組を視聴...
別窓で開く |
2.紅葉ドライブに役立つ快適カーグッズ11選【秋のお出かけ&旅行便利モノ大全】(&GP)
【秋のお出かけ&旅行便利モノ大全】これからの行楽シーズンは、クルマで家族や気が置けない仲間とのんびりドライブを楽しむにはピッタリの季節。新型コロナウイルス感染症対策としても、公共交通機関を利用するよりもクルマでの移動は安心感が高く、オススメだ!* * *安全で快適なドライブを楽しむために市販のカ...
別窓で開く |
3.カロッツェリア「サイバーナビ」最新モデルは車内Wi-Fiなどコンテンツを楽しむ機能が充実!(&GP)
土地ならではのグルメに、美しい紅葉。全国旅行割もスタートして、「この秋冬はちょっと足を伸ばして長距離ドライブでも行こうかな」なんて計画している人も多いのでは。最近はスマホやタブレットをカーナビ代わりに使うドライバーも多いけど、特に慣れない土地を走るなら、カーナビは専用車載機が断然見やすい! というこ...
別窓で開く |
4.人間関係は「45cmの距離感」がちょうどいい。(J-CAST_BOOKウォッチ)
「女友達、幼なじみ、親、姑、上司、同僚、パートナー......。ややこしい他人との適切な距離とは?」 小林久乃さんの『45cmの距離感 つながる機能が増えた世の中の人間関係について』(WAVE出版)は、自身の失敗談から見つけた「余計ないざこざを回避するヒント」を軽妙に綴ったエッセイ集。 「45㎝と...
別窓で開く |
5.テレビ録画するには?ブルーレイレコーダーや外付けHDDを比較(家電小ネタ帳)
「テレビは持っているけど、録画する機器を持っていない」という方は意外に多いかもしれません。ですがやっぱり感動の一瞬は録画しておきたいもの。そこでこの記事では、テレビを録画する機器を持っていない方に向けて、テレビを録画する方法を詳しく解説していきます。◆テレビを録画する方法1:ブルーレイレコーダー◇メ...
別窓で開く |
6.もはや全部盛り!ディーガのプレミアムモデルは画質・機能が超充実(&GP)
パナソニックのブルーレイレコーダー“ディーガ”シリーズの4Kチューナー内蔵モデルに、2022年の新作となる「DMR-ZR1」(予想実勢価格:36万6000円前後)が登場します。最大の特徴はディーガ史上最高グレードと謳われる画質と音質。...
別窓で開く |
7.趣味のアニメを満喫できる最新4K有機ELテレビ5選【快適ラクチン趣味活モノ】(&GP)
【快適ラクチン趣味活モノ】深夜放送、配信サービス、映像ソフトなど幅広い手段で鑑賞できる現在のアニメ作品。それらを最新の4K有機テレビで表示すると、どんな映像が楽しめるのか。日頃からアニメをチェックしているAVライター・鳥居一豊さんのコメントを交えながら解説しよう。* * *「アニメ作品は放送波を...
別窓で開く |
8.クルマがWi-Fiスポットになる新型サイバーナビでエンタメ三昧!(&GP)
「この年末年始は久しぶりに旅行でも」「遠く離れた家族に会いたい」と計画している人、きっと多いですよね。電車や飛行機もいいけど、特に子どものいる家庭の場合は自由度の高い自家用車がやっぱり便利。感染症対策にもまだまだ油断できないという事情もあり、都市圏でも家族の移動手段にクルマを選ぶ人が増えています。...
別窓で開く |
9.ブルーレイディスクレコーダーを使ってもっとテレビを楽しもう!(ノジマ)
ワクチン接種もだいぶすすんできましたが、まだ”おうち時間”も続きそうな中、夏が近づいてきますね。熱中症などの心配をしないで涼しい部屋でゆったりとスポーツ観戦を楽しむためにも、おうちのテレビ環境を整えてみたくなりますね。4Kテレビも少しお手頃価格になり6月は各メーカーが新商品を...
別窓で開く |
10.スタンダードクラスが狙い目なテレビ&レコーダー8選【全部Amazonで買えるモノ】(&GP)
【特集】全部Amazonで買えるモノテレビなどの映像関連機器は、サイズの違いや画質、機能などの面で実物を見ないとわからないことも多いもの。しかし用途を絞って探せば、ネットでも間違いのない買い物はできる。注目はシンプルに使えるスタンダードクラスだ。...
別窓で開く |
[ ブルーレイレコーダ ] の関連キーワード
サイバーナビ |