もしかして
1.親世代とは違う、今どきの東大エリートの就職事情とは?(ダイヤモンドオンライン)
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!2024』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編...
別窓で開く |
2.UBSのクレディ・スイス買収が示す「自己資本比率規制」の不確かさ(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの須田慎一郎が3月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。UBSのクレディ・スイス買収について解説した。スイス最大の銀行で、国際的な金融大手UBSグループの基幹銀行、UBSスイス銀行の本店の入り口(スイス・チューリヒ)=2006年8月15日 AFP=時事 写真...
別窓で開く |
3.日経平均株価はこのまま下落してしまうのか?(東洋経済オンライン)
3月10日のアメリカのシリコンバレーバンク(SVB)破綻から、ほぼ10日が経過した。株式市場の側から今回の金融波乱を整理すると、見えてくるものがある。複数の破綻や信用不安で揺さぶられる市場同国では10日にSVB、12日にはシグネチャー・バンク(SBNY)と、金融機関が相次いで破綻した。だが、週明け1...
別窓で開く |
4.「クレディ・スイス」UBSが買収で合意 スイス2大銀行が統合へ(TBS NEWS DIG)
経営難に陥っているスイスの金融大手「クレディ・スイス」について、同じスイスの金融大手「UBS」が買収することで合意しました。スイス政府やUBSなどは19日、UBSがクレディ・スイスを買収することで合意したことを発表しました。ロイター通信などによりますと、買収額は30億スイスフラン=およそ4220億円...
別窓で開く |
5.「社会保障負担の4割増」が規定路線?政府見通しの数字に隠された真実(ダイヤモンドオンライン)
政府が2018年に社会保障給付と負担の長期見通しを示した資料で、ゼロ経済成長を想定すると、一人当たりの負担は4割も増加するとしました。しかし、社会保険負担引き上げの具体策に対する議論はほとんど行われていません。一方で、政府は2020年「全世代型社会保障」を打ち出しました。しかし野口悠紀雄・一橋大学名...
別窓で開く |
6.サイクロン被害が甚大なマラウイで、マンゴーの木に登って命拾いしたミュージシャン(TechInsight)
2月にオーストラリアで発生したサイクロン「フレディ(Freddy)」はマダガスカル、モザンビークを通過した後、3月13日にマラウイに上陸し甚大な被害をもたらした。フレディの上陸でマラウイ南部ではわずか6日間で6か月分の雨量を記録、その影響で土砂崩れや洪水が発生し50万人以上に影響を与えた。...
別窓で開く |
7.決められない男、岸田文雄65歳…“検討使”とイジられても「日本株爆騰」をもたらすといえるワケ(幻冬舎ゴールドオンライン)
(写真はイメージです/PIXTA)はじめはその決断力のなさから“検討使”と揶揄され、閣僚の不祥事なども相次ぎ、日本株も1割の急落となるなど、数々の“洗礼”を浴びてきた岸田政権。しかし、表面的にはぱっとしないものの、時代を画する政策を次々に打ち出していると、株式会社武者リサーチ代表の武者陵司氏はいいま...
別窓で開く |
8.コロナが5類になったらどうなる? 気になる「6つのルール変更点」をチェック(日刊ゲンダイDIGITAL)
(マスク着用は個人の判断に委ねられるが…) 新型コロナ感染症対策のマスク着用が個人の判断に委ねられたことにより、マスクを嫌がる人たちの「マスク外せ警察」といった問題も浮上している。とはいえ、メディアが大騒ぎしている割に多くの人は冷静。着用は状況に応じて判断したらいい。それより知っておくべきことは、こ...
別窓で開く |
9.破綻シリコンバレー銀行の親会社、幹部が数日前に自社株売却…中堅銀行も規制強化へ(読売新聞)
【ワシントン=田中宏幸】米国のバイデン大統領は17日、経営破綻した銀行の幹部の処罰を厳格化する規制強化を米議会に求めた。シリコンバレー銀行(SVB)など、米中堅銀2行の相次ぐ破綻を受けた措置だ。現在は大手行に限定されている規制の対象を拡大し、中堅行の幹部にも破綻時に報酬返上を求めやすくすることなど...
別窓で開く |
10.「老人ホームに入居しませんか」の電話から…60代女性、2159万円だまし取られる(読売新聞)
高知県警は17日、「預貯金を暗号資産にする必要がある」などと電話で言われた香南市在住の60歳代無職女性が、約2159万円をだまし取られる架空料金請求詐欺に遭ったと発表した。昨年以降に確認された同種の15件の被害で、最高額という。...
別窓で開く |