本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



世界でビジネスを展開する総合商社が今、国内市場に熱い視線を注いでいる。三菱商事は2022年11月、秋田支店(秋田県)と銚子支店(千葉県)を開設した。同社にとって、実に35年ぶりの国内新規支店である。1980年代には70近くあった国内拠点は再編を続け、7支社4支店に集約されていた。両支店ともに洋上風力...
別窓で開く

東洋水産の創業者は“企業は公器なり”を実践…自分の退職金を「高すぎる」と減額(有森隆)
(「カップきつねうどん」は1978年に「赤いきつね」へ引き継がれた(C)日刊ゲンダイ)【企業深層研究】東洋水産(下) 創業者は(故)森和夫である。森をモデルに高杉良は「燃ゆるとき」(実業之日本社、1990年刊、のちに新潮文庫など)を書いた。 森は高杉の取材の要請を「私のことなんか」と2年間も断り続け...
別窓で開く

今春、賃上げする企業が多い?...東洋経済「給料」、ダイヤモンド「クスリ&治療」、エコノミスト「再始動する鉄道」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」をお届けする。■人口減の日本が経済成長するには、生産性向上しかない3月6日発売の「週刊東洋経済」(20...
別窓で開く

ワークマンは値上げラッシュに追随せず 価格据え置きで「やせ我慢」経営の正念場(有森隆)
(女性にも人気(C)日刊ゲンダイ)【ポストコロナで飛び出す会社】#15 原材料価格や輸送費の高騰、急激な円安進行を理由にアパレル業界では秋冬商品が一斉に値上げされた。しかし、作業服大手のワークマン(東証スタンダード上場)は値上げラッシュに追随しない。 2022年2月から行ってきたプライベートブランド...
別窓で開く

総合商社各社は2月3日、今年度第3四半期の業績とともに、今年度の連結業績見込みを発表した。資源価格の高騰や円安などの影響もあり、連結純利益で三菱商事が1兆1500億円、三井物産が1兆800億円と、総合商社で初の1兆円台を見込む。さらに伊藤忠商事も8000億円に達する見込みだ。総合商社で空前の好決算が...
別窓で開く

森の中や自社オフィスで……整備士派遣ベンチャー「Seibii」社長が自らの性行為動画を販売していた
 自動車整備士の出張サービスを手掛けるベンチャー企業「Seibii」の代表取締役CEO佐川悠氏(37)が、違法の疑いがある自らの性行為の動画を販売していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 Seibiiはネットで修理の依頼をすると近くの整備士が自宅や外出先まで駆けつけるサービスを提供。...
別窓で開く

外遊先“観光”疑惑の岸田首相長男が明かしていたア然本音「普通の人が入れないところに入れるから嬉しい」
岸田文雄首相(65)の長男で首相秘書官を務める翔太郎氏(32)に対する疑惑の追及が止まらない。1月に首相の外遊に同行して訪れたロンドンやパリで、公用車を用いた“観光”をしていたと週刊新潮が報じた問題だ。「ロンドンのビッグベンなど名所を巡り、各地でお土産などの買い物も楽しんだと報じられています。...
別窓で開く

「離職率が日本一低い」ゴールドウイン社員の平均給与はいくら? 気になる業績推移や平均勤続年数もチェック!
就職先、転職先や投資先を選ぶとき、会社の業績だけでなく、従業員数や給与の増減も気になりませんか?上場企業の財務諸表から社員の給与情報などをさぐる「のぞき見! となりの会社」。今回取り上げるのは、東洋経済ONLINE「離職する人が少ない大企業」ランキングで1位(離職率0.5%)に輝いたスポーツウエア大...
別窓で開く

甲板の巨大タンクと“帆”は何!? アンモニア燃料の巨大バラ積み船建造へ 21万重量トン級
新エネルギー船はここまでデカく……。デカい! アンモニア燃料「ケープサイズ」ばら積み船 商船三井と三井物産は2023年1月27日(金)、開発を進めている「アンモニア燃料大型ばら積み船」について、日本海事協会から設計に関する基本承認(AiP)を取得したと発表しました。...
別窓で開く

脅かされる日本の石油事情 中東・イスラエル&イランの緊張が激化の恐れ
ウクライナ侵攻は世界のエネルギー問題を悪化させた。日本はロシアが極東で手がける石油・天然ガス開発事業サハリン2に多くを依存しており、侵攻によってロシア批判が世界で強くなる中、日本の三菱商事と三井物産は引く続きサハリン2に出資を続けるという苦渋の決断をした。...
別窓で開く