1.シエラデザインズの春アウターは“65/35クロス”を使った機能性と軽さが魅力(&GP)
シンプルながらさりげない個性があり、機能性と汎用性の高い春アウターが1枚あれば何かと重宝しますよね。アメリカ発の老舗アウトドアブランド・SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ)のBLUE LABEL LINE(ブルー レーベル ライン)より登場した新作アウターは、まさにそんなアイテムです。...
別窓で開く |
2.“旧き良き”を重んじる「エル・エル・ビーン」のジャパンコレクション誕生!(Dig-it(ディグ・イット))
2022年に110周年を迎えたエル・エル・ビーンから、いよいよ「ジャパンエディション」が登場。過去の名作アーカイブをベースにしながら、日本のデザインチームが日本のユーザーのことを徹底的に考え尽くし、サイズ・素材・フィット・ディテールを見直したうえでアイテムを製作。...
別窓で開く |
3.128年の歴史を物語るバブアー本社秘蔵アーカイブを大公開!(Dig-it(ディグ・イット))
英国の名門ブランド、バブアーの栄えある歴史を知るため、数多くの資料が眠る本社アーカイブルームから、とりわけ貴重なプロダクツを厳選して紹介。当時のカタログを元にした確かな情報は愛好家なら知っておきたいもの。雑誌「2nd」2023年1月号にはさらにたくさんの名作が掲載されているので、こちらもぜひチェック...
別窓で開く |
4.「電話に出てもらえる?」を英語でどういう?(ダイヤモンドオンライン)
「英語を話せるようになりたい」という人にぜひ読んでほしい1冊が『5分間英単語』だ。1トピック5分のトレーニングで、日本人の英語学習に不足しているボキャブラリーを拡大し、スピーキングやリスニングなど実践的な英語力アップに役立つ1冊だ。著者は、英字新聞The Japan Times Alpha編集長を1...
別窓で開く |
5.マムートのアーバン向けコレクションは山岳用ウエアの生産で培った「動きやすさ」がポイント!(&GP)
1862年にスイスで創立し、昨年160周年を迎えた老舗アウトドアブランド・MAMMUT(マムート)。2023年春夏の新作として発表された「マムート・アーバン・コレクション」では、「Urban Innovation!(アーバン イノベーション)」をコンセプトに、タウンやビジネスに対応するウエアが登場し...
別窓で開く |
6.熟練編集者たちの経年変化談義。「革ジャンのキモはやっぱりエイジングだよね!」(Dig-it(ディグ・イット))
普段数々の革ジャンを見ている編集者たちも、エイジングには一家言ある曲者揃い。そこで編集部を代表してモヒカン小川とイスカンダル功のふたりがライトニング読者の大好物、革ジャンのエイジングについての緊急座談会を急遽行うことに。趣味も個性も違うこのふたり、一体どんなエイジングが好みなのか……?ライトニング編...
別窓で開く |
7.釣りスペックなのに都会的。「DAIWA LIFESTYLE」2023年春夏の新作は注目ウエアが目白押し(&GP)
釣りだけでなくさまざまなアウトドアフィールドで活躍するDAIWAの新ライン「DAIWA LIFESTYLE」より、2シーズン目となる2023年春夏コレクションが登場しました。数あるラインナップの中から、コート、ベスト、ジャケット、フーディー、ショートパンツ、Tシャツのレイヤードしやすい6アイテムをピ...
別窓で開く |
8.「100年コート 粋SUI」は軽やかな着心地と上質な仕立てに惚れ惚れする逸品だ(&GP)
「良いものを長く愛用したい」という人々に支持されているのが、三陽商会が展開するコート専業ブランド「SANYOCOAT(サンヨーコート)」の「100年コート」。縫製からプレスまですべての工程を青森にある自社工場にて一貫して行い、上質で丈夫に仕立てたこのコートの誕生より10年を迎えて大きくアップデートし...
別窓で開く |
9.家でも外でもめちゃ使える保温マグ。クリーンカンティーンの新コレクション「ライズ」に注目!(&GP)
地球環境や人にやさしいステンレスボトルを作り続けているklean kanteen(クリーンカンティーン)から、新シリーズとなる“ライズコレクション”が登場!普段使いできる「ライズ14ozマグ」(4950円)からオシャレな「ライズ10ozワインタンブラー」(3850円)まで、オフィスやアウトドアなどマ...
別窓で開く |
10.初春の即BUYバッグカタログ タウン編【今、売れてる鞄と財布と腕時計】(&GP)
【今、売れてる鞄と財布と腕時計】カバンは荷物を収納して運搬する道具であると同時に、持ち主のライフスタイルに寄り添う存在である。そこで即買い推奨モデルをピックアップ。きっと自分のスタイルに合うカバンが見つかるはずだ。 ■ 【TOWN編】街で使えるスマートな機能を搭載タウンユースで求められる要...
別窓で開く |