1.茶室でくつろぎながらサイバーセキュリティについて学べる「Google CHA-SHITSU」が六本木ヒルズに期間限定でオープン(ガジェット通信)
Googleは3月13日、六本木ヒルズ内のヒルズカフェ/スペースに「Google CHA-SHITSU」をオープン。無料で提供されるお茶を飲みつつ、室内に展開する茶室スペースでサイバーセキュリティを学べるイベントを、3月19日(日)まで開催しています。オープン初日に訪問して“茶室”を体験してきました...
別窓で開く |
2.日本は世界2位のサイバー攻撃の標的に—BlackBerry Japanが「グローバル脅威インテリジェンスレポート」を公開(INTERNET Watch)
|
4.マイナンバーカードを「スマホ内蔵」することのメリットとリスクを徹底解説!(週プレNEWS)
コンビニ端末での各種公的証明書の発行、e-Taxをはじめとする行政手続き、お薬手帳としてなど、今後はスマホ内のマイナカードでも物理カードと同等の機能を使えることに。スマホのパスコード、指紋や顔認証とも連動し、セキュリティ対策も万全政府は5月11日からAndroidスマートフォンにマイナンバーカードの...
別窓で開く |
5.えきねっとを装ったなりすまし迷惑メール(フィッシングサイト)に注意|詐欺手口と偽物の見分け方(IT小ネタ帳)
最近、「えきねっと」を装った迷惑メールが送られてきたという事例が増加しています。さらに、Googleの検索結果の上位に「えきねっと」のフィッシングサイトが表示されていたという事態も発生しました。この記事では、「えきねっと」を装う迷惑メール・フィッシングサイトの事例や見分け方までをまとめていますので、...
別窓で開く |
6.なぜか「代理で送信」という「えきねっと」偽サイトのせかし手法/悪質詐欺メールを晒す!(アサ芸プラス)
これまで「Amazon」「国税庁」を装った、実に精巧な作りの偽メール、詐欺メールの実例を紹介したが、今度は「えきねっと」である。 先日、これとそっくりの偽サイトが一時的に、Google検索の最上位に登場し、JR東日本が注意を呼び掛ける事態に発展している。...
別窓で開く |
7.スポーツ好き注目!G-SHOCK初のスマートウォッチが誕生!(&GP)
スポーツ好きの人、お待たせました! G-SHOCKから、Wear OS by Googleを搭載する本格スマートウオッチ、G-SQUAD PRO「GSW-H1000」(8万8000円)が遂に登場。 2018年に登場したG-SHOCKのスポーツライン「G-SQUAD(ジースクワッド)」の最上位に当たる...
別窓で開く |
<前へ1次へ>