61.ベネズエラ&プエルトリコが”死の組”を突破し準々決勝進出!優勝候補・ドミニカ共和国が1次ラウンド敗退の大波乱!!【WBC】(THE DIGEST)
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次ラウンド・プールDの第4戦が行なわれ、優勝候補のドミニカ共和国とプエルトリコが直接対決した。 同組のベネズエラがすでに4戦全勝で1位突破を決めているため、準々決勝に進出できるのは残り1枠。2勝1敗同士で迎えた一戦は負けたら1次ラウンド敗退という、まさに...
別窓で開く |
62.WBCネット裏で白熱する「大谷獲得」の飽くなき戦い 金満メッツは1000億円を用意!(日刊ゲンダイDIGITAL)
(今後の登板備えて調整した15日の大谷(C)日刊ゲンダイ) 16日のWBC準々決勝(対イタリア)に先発する大谷翔平(28=エンゼルス)の評価が急上昇している。■「二刀流」評価爆上がりでメジャー球団が火花バチバチ かのベーブ・ルース以来の二刀流として一昨年にMVPを獲得、昨年はメジャー史上初めて投打の...
別窓で開く |
63.ドジャース解雇はむしろ好都合だった!? 元CY賞投手バウアーにとって日本移籍はメジャー復帰への足掛かり?(THE DIGEST)
まさか——。そう言っても差し支えないほどに球界を驚かせた大物のNPB到来に関する話題は尽きない。3月14日、横浜DeNAベイスターズは、今オフにメジャーリーグでフリーエージェント(FA)となっていたトレバー・バウアーの獲得合意を発表した。...
別窓で開く |
64.「彼らはヌートバーと同じ気持ちだと思うんです」“イタリア野球を知る男”G.G.佐藤の“日本代表が絶対にしてはいけないこと”(文春オンライン)
三冠王村上はなぜ打率1割台の大不振に?“落球で地獄を見た男”と国際試合の恐怖「普段ならあり得ないことが起きている」 から続く「イタリアは侮れないと思いますよ。もしメジャー最高の選手である大谷翔平から先制点を挙げようものなら、ラテンの乗りで勢いがついちゃってイタリアムードになる可能性があります。...
別窓で開く |
65.堕ちた英雄がWBCで見せた意地の復活劇——イタリア代表マット・ハービーの『ダークナイト・ライジング』<SLUGGER>(THE DIGEST)
3月16日、日本代表はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準々決勝でイタリア代表と対戦する。 全5チームが2勝2敗で並ぶという、大会史上でも稀に見る激戦となったプールAを生き残ったイタリア。1次ラウンド突破の立役者となったのは、栄光と、どん底を両方味わった男だった。かつてニューヨーク・メッ...
別窓で開く |
66.WBC準々決勝で激突のイタリアはどんなチーム? ピアッツァ監督を直撃「我々は失うものは何もない」(Sportiva)
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で過去4回、アメリカ開催のグループに入っていたイタリアは、今回初めてアジア開催のグループに入った。台湾・台中で行なわれたプールAには、亡命選手の招集で大幅に戦力アップしたキューバ、過去2大会連続準決勝進出のオランダ、予選を勝ち抜き3大会ぶり出場の古豪・パ...
別窓で開く |
67.死球受けたヌートバーの態度を「挑発」呼ばわり WBC「睨みつけ騒動」を韓国メディア独自分析(J-CASTニュース)
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンドで敗退した韓国代表が2023年3月14日に帰国した。プールBに属した韓国は初戦のオーストラリア、第2戦の日本に連敗。2勝2敗の3位に終わり3大会連続で1次ラウンド敗退となった。...
別窓で開く |
68.前回V米国が5-11でメキシコに敗れる波乱!8回に“王者の意地”で追い上げ見せるも、スター打線は不発に【WBC】(THE DIGEST)
前回王者の米国代表が5対11でメキシコに敗れる波乱が起きている。現地時間3月12日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次ラウンド プールCで2戦目に臨んだ米国。大会屈指の強力打線が苦戦を強いられた。 初回にメキシコ代表のジョーイ・メネセス(ナショナルズ)に先制2ランを許した米国。...
別窓で開く |
69.「10年200億」級!WBC日本代表「大リーグ内定リスト」3位・村上宗隆を超える1位、2位選手の名前(日刊大衆)
頂点を目指す侍戦士たちの “世界デビュー”で大いに盛り上がるWBC。この大舞台に日本のファン以上の熱視線を送っているのが、大リーグのスカウトたちだ。「WBCはMLBが主催する大会ですから、そこには当然、次期スター候補を発掘する“見本市”のような意味合いもあります。一方、侍戦士にも、大リーガーとの直...
別窓で開く |
70.WBC日本対韓国戦を視聴した外国の野球ファンの反応 「早くボストンで吉田のプレイをみたいよ」「メッツの千賀がいなくてもすごい投手陣だ」(ガジェット通信)
|