本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「デシャンに賭けた」フランス代表が26年W杯までの長期政権を決断! ジダンの”代表監督願望”に地元メディアは慎重「待たねばならない」
カタール・ワールドカップ(W杯)で決勝まで進むも、アルゼンチン代表に敗れて準優勝に終わったフランス代表が2026年W杯に向け、再び動き出した。現地時間1月7日、フランス・サッカー連盟(FFF)はW杯を率いたディディエ・デシャン監督との契約を2026年6月まで延長すると決定した。...
別窓で開く

セルジオ越後がカタールW杯を振り返る「日本の課題は個の力。攻撃的なポジションの選手の成長に期待しよう」
あの守備一辺倒のサッカーでベスト8以上を目指すのは相当難しいと語るセルジオ越後氏守りを固めてカウンターを狙う。5人交代をフル活用してプレスをかけ続ける。昨年のカタールW杯では日本に限らず、そうした守備的なサッカーをやるチームが多く、幅を利かせた。守備優先だからなのか、延長戦やPK戦も多かった。...
別窓で開く

「主審は拒否するべきだった」2つのVAR判定を米メディアが厳しく査定…独放送局は「エラーを生み出す不公平なシステム」と批判/W杯【2022名場面・珍場面】
2022年のスポーツ界で印象的な出来事を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は昨年のカタール・ワールドカップで、話題を呼んだVAR判定を取り上げる。 カタール大会から新たに半自動オフサイドテクノロジーが登場するなど、サッカーの判定にはますますAIなどの技術が導入されることとなっ...
別窓で開く

「C・ロナウドの最後を見たようで悲しい」サウジ移籍のCR7を元英代表が嘆き「ベストな退場ではない」
リバプールのレジェンドは、CR7の決断を嘆き悲しんでいる。 サッカーのポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウドが、昨年の大晦日にサウジアラビアの強豪クラブ、アル・ナスルへの電撃入団を発表した。推定年俸は2億ユーロ(約284億円)以上とみられる破格契約で、複数の海外メディアによれば、同クラブでのC・ロ...
別窓で開く

2026年の北中米W杯で日本はベスト8進出なるか? 新しい課題は…
カタールワールドカップまで出場国数は32ヶ国だったが、次回のワールドカップからは大幅に増え48ヶ国となる。それに伴って、アジア枠は4.5ヶ国から4か国増え8.5ヶ国となり、オセアニアや中南米などとのプレーオフに勝てばアジアからは最大9ヶ国が参加できることになるが…。...
別窓で開く

サウジ移籍は「失望する可能性が高い」。世界を驚かせたC・ロナウドの決断に嘆きの声「サッカーのレベルは大きく後退」
22年の師走に舞い込んだ一報にサッカー界はざわめいた。 去る12月31日(現地時間)に、ポルトガル代表FWのクリスティアーノ・ロナウドは、サウジアラビアの強豪アル・ナスルとの契約を発表した。契約期間は2025年6月までの2年半。驚くべきは年俸額で、推定ながら2億ユーロ(約284億円)以上と伝えられて...
別窓で開く

英紙が「W杯の活躍で飛躍が見込まれる選手」を32か国から一人ずつ選出!日本代表から選ばれたのは、堂安や三笘ではなく…
 ワールドカップでのパフォーマンスは、次のキャリアにつながる可能性がある。 英紙『Daily Mail』は12月29日、カタール・ワールドカップに出場した全32チームから、大会での出来を踏まえて飛躍が見込まれる選手をひとりずつ選出した。日本代表からは、切り札として躍動した堂安律や三笘薫を抑え、デュッ...
別窓で開く

ベンフィカ、カタールW杯最優秀若手のE・フェルナンデス売却を否定…今季終了時まで残留へ
ベンフィカは29日、同クラブに在籍しているアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスの去就に関する声明を発表した。 現在21歳のE・フェルナンデスは、2022年7月に移籍金1200万ユーロ(約17億円)で母国の名門であるリーベル・プレートからベンフィカに完全移籍で加入した。初年度となっている今シーズ...
別窓で開く

中国のW杯視聴率ランキング、決勝を抑えて日本対ドイツがなんと1位に!「隣人がコテンパンにされるのを期待してたけど…」「にわかファンが多すぎる」
 中国のスポーツメディア『PP体育』が12月26日、中国国営中央テレビ(CCTV)が発表したカタール・ワールドカップの視聴率ランキングの結果を報じている。 アルゼンチン対フランスの決勝を抑えてトップだったのは、なんとグループステージ初戦のドイツ対日本。中国では21時キックオフという見やすい時間帯だっ...
別窓で開く

福西崇史がW杯現地取材で感じたカタールの空気「ひとつの街でこれほどたくさんの国のユニフォームを見たのは初めて」
カタールワールドカップをフカボリ!不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史。 そんな福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボ...
別窓で開く


[ アラビア アルゼンチン ] の関連キーワード

フェルナンデス カタール フランス サウジ ドイツ