61.<2020ベストヒット!>常識を覆す脅威の19歳、久保建英は中田や本田を超えられるのか?(THE DIGEST)
2020年のスポーツ界におけるトピックスを『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は、日本サッカー期待の星、久保建英の可能性を取り上げる。スペインで揉まれる日本の至宝は、まだ19歳。ここからのさらなる成長は間違いないが、果たしてその伸びしろはどれほどのモノなのか。...
別窓で開く |
62.ブンデス「最年長」vs「最年少」直接対決なるか!フランクフルト公式が両者の経歴をユーモアたっぷりに紹介(サッカーダイジェストWeb)
ドイツ1部・フランクフルトが12月3日、クラブ公式ツイッターを更新。ある2選手の歳の差と、名前に着目し、次戦の見どころを伝えている。 長谷部誠と鎌田大地も所属するフランクフルトは、直近6戦白星なしと苦戦。開幕前には5位以上に与えられる国際大会の出場権獲得を目標に掲げながら、ここまで9試合を終え勝点...
別窓で開く |
63.【ACLグループF展望|上海申花】FC東京との2連戦は普段より攻撃的な姿勢か(サッカーキング)
“訳あり”でベスト8入りした過去も 上海申花はこれまで、AFC主催大会に10度出場しており、そのうち8度が2002年に改組されたAFCチャンピオンズリーグだ。2020年大会にも参戦するこのクラブは、記録上、中国代表として最多出場を誇っている。 ただし過去のアジアの舞台では、中国人ファンに失望を与え続...
別窓で開く |
64.東京五輪世代の現状は? 欧州組に明暗…冨安、中山、板倉ら守備の軸は順調も、アタッカーに停滞感(サッカーダイジェストWeb)
年内最終戦となった17日のメキシコ戦(オーストリア・グラーツ)も終わり、一区切りとなった2020年の日本代表活動。10月のカメルーン、コートジボワール2連戦(オランダ・ユトレヒト)を1勝1分、11月のパナマ戦も勝利というところまではよかったが、ワールドカップ(W杯)常連国のメキシコに前半何度も決定...
別窓で開く |
65.「遠藤と伊東には驚いた」英国熟練記者が森保ジャパンの欧州遠征4試合を総括!「前線のベストな選択肢は明らか」(サッカーダイジェストWeb)
最強ではないけれど、良い相手と組んだ4つの試合で、ふたつの勝利、ひとつの引き分けと敗北。生まれたのはたったふたつのゴールで、そのうちひとつはPKだった。この結果は、日本が今、どのようなステージにいるのかを非常によく物語っているように思う。悪くもなく、良くもなく、決して偉大ではない…そ...
別窓で開く |
66.メキシコ戦で突きつけられた現実。そもそも日本代表は強くない(サッカーダイジェストWeb)
鎌田大地のドリブル突破からのチャンスメイク、原口元気の際どいミドルシュートなど、前半途中までは見せ場がいくつかあった。それでも終わってみれば、メキシコに0−2の完敗。吉田麻也が試合後にコメントしたとおり、両チーム間には確かな実力差があった。シュートの精度、ボールへの寄せスピード、球際のプレー強度、...
別窓で開く |
67.【日本代表】南野も直面した前線での孤立。鈴木武蔵は大丈夫? 大迫勇也不在の最前線はどうあるべき(サッカーダイジェストWeb)
コロナ禍に見舞われた2020年の日本代表にとって最後の活動である11月シリーズ。2021年3月再開予定の2022年カタール・ワールドカップ・アジア予選に向け、森保一監督はチーム戦術や選手層拡大を目指して、様々なトライを続けている。...
別窓で開く |
68.【日本代表】吉田麻也が語ったふたりの先輩への感謝。「僕にとって心強い」「学ぶことがたくさんある」(サッカーダイジェストWeb)
オーストリアでトレーニングを積む森保ジャパンは、13日(日本時間の23時15分キックオフ予定)にパナマとの強化試合を行なう。その一戦を前にチームのリーダー吉田麻也が意気込みを語った。 チームは10月の活動で、これまで苦手としていたアフリカ勢、カメルーン(△0-0)、コートジボワール(〇1-0)と対...
別窓で開く |
69.【日本代表|序列考察ボランチ編】遠藤、橋本が所属先で絶好調! 森保Jは柴崎依存から脱け出せるか?(サッカーダイジェストWeb)
11月オーストリア遠征の初戦・パナマ戦が明日13日に迫ってきた。そこで注目されるポジションのひとつがボランチだ。【日本代表PHOTO】パナマ、メキシコ戦に臨む招集メンバー24人 10月オランダ2連戦を振り返ると、カメルーン戦は柴崎岳(レガネス)と中山雄太(ズウォーレ)が組み、コートジボワール戦では...
別窓で開く |
70.【日本代表|序列考察DF編】吉田&冨安を軸とする4バックは絶対安定? ポスト長友に名乗りを挙げるのは?(サッカーダイジェストWeb)
新型コロナウイルスの影響で状況が二転三転しながらも、なんとか10・11月の活動が実現した2020年の日本代表。延期されている2020年カタール・ワールドカップ(W杯)2次予選は2021年3月再開見込みで、今回のパナマ・メキシコ代表との親善試合(13・17日=グラーツ)は、公式戦前最後の重要な強化の...
別窓で開く |