11.トルコの貴公子や髭のシーマン、そして五輪メダリスト…氷上とピッチ上の“二刀流”を紹介(サッカーキング)
スポーツ界では“二刀流”が話題になっているが、ウィンタースポーツとサッカーという“二足の草鞋”を履きかけた選手もいる。 北京五輪でメダルを獲得した女子スピードスケートの高木美帆選手は、中学時代まで本格的にサッカーに打ち込んでおり、北海道選抜にも選ばれたほどの実力者。しかし、その後はスピードスケート一...
別窓で開く |
12.外見はレトロ、中身はハイテク!ハンサム系のスイス時計はどんな服に似合うのか?(&GP)
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>最近買った時計の中でも気に入っているのが、ティソの「PRX オートマティック」です。1978年のオリジナルモデルを再解釈し、デザインだけでなくムーブメントも完全アップデート。最長80時間というロングリザーブで日常使いに重宝しています。...
別窓で開く |
13.良作を見極めるのが重要!2021年に登場した20万円以下の機械式腕時計5選(&GP)
【2021年人気アイテム総まとめ】正直言うと、この価格帯は非常に難しいポジションにある。というのも、多くの時計ブランドが材料費や人件費の上昇を理由に、商品価格を上げており、層が薄くなっているのだ。さらには時計ユーザーの消費傾向も「どうせだったら良い時計を買おう」という意識があって、日本市場における時...
別窓で開く |
14.タグ・ホイヤーが新世代のタグ・ホイヤー カレラを発表。最もピュアでエレガントな3針モデルをアップデート(FASHION HEADLINE)
スイスの高級時計ブランド タグ・ホイヤーは、スポーティなスピリットを象徴する「タグ・ホイヤ ー カレラ コレクション」の中で、最もピュアでエレガントな3針モデルをアップデートし、 13 の新しいタイムピースを発表しました。...
別窓で開く |
15.計算された文字盤デザインが時計としての役目を果たす新作ルイ・エラール(&GP)
2019年よりさまざまな著名時計クリエーターとタッグを組んで意欲的なコラボレーションを発表してきた Louis Erard(ルイ・エラール)より、またしても魅力あふれる特別モデルが登場です。...
別窓で開く |
16.元なでしこ安藤梢が渾身の“綱登り”を披露! 39歳のストイックな姿に「凄すぎ」「レスラーかよ」など反響(サッカーダイジェストWeb)
闘い続ける“サムライ”があいかわらずのストイックさを披露した。三菱重工浦和レッズレディースのFW安藤梢が公式インスタグラムを更新。腕だけでスイスイと綱登りを行なう、自主トレムービーを公開した。...
別窓で開く |
17.ムネ肉が旨い店にハズレなし! 豊洲の『からあげ食堂 房総家』で絶品すぎるからあげを食べてきた(食楽web)
左が「サクふわからあげ(ムネ肉・3個)」、右が「カリじゅうからあげ(モモ肉・2個)」 | 食楽web 東京メトロ有楽町線・豊洲駅の3番出口を出ると、目の前に『からあげ食堂 房総家』の看板が見えてきます。こちらは店名からも想像ができるように、千葉の食材にこだわったお店。米、野菜、鶏肉、醤油、味噌などは...
別窓で開く |
18.GMT機能と視認性を両立させたビクトリノックスの新作タイムピース(&GP)
実用性の高いマルチツールやカトラリーで知られるスイス・ビクトリノックス。徹底した機能性へのこだわりは、腕時計作りにも遺憾なく発揮されています。なかでも同社の伝統を継承するクラシックなスタイルを特徴としているのが、ミリタリーからインスピレーションを得た「FieldForce(フィールドフォース)」コレ...
別窓で開く |
19.70年代の雰囲気を纏ったフランス発の本格自動巻きダイバーズ(&GP)
カジュアルになりがちな盛夏の装いに大人っぽいアクセントをつけるなら、腕元に個性的な時計をまとってみるのもひとつのアイデア。例えば、MICHEL HERBELIN (ミッシェル・エルブラン)から夏の新作として登場の自動巻きダイバーズウォッチ「NEWPORT DIVER AUTOMATIC」(19万80...
別窓で開く |
20.スイス時計ミドーの歴史と現代テクノロジーが融合したクロノグラフ(&GP)
創業100年を超える歴史を誇るスイスの腕時計ブランド・MIDO (ミドー)より、1937年発売のアイコニックなコレクション「マルチフォート マルチクロノ」を再現した「マルチフォート パトリモニー クロノグラフ」(25万1900〜26万6200円)が登場。...
別窓で開く |