61.戸上隼輔、日本人対決制すもチームは黒星 村松雄斗はリーグ個人ランキング首位を独走<卓球・ドイツブンデスリーガ第10節>(Rallys)
<卓球・ドイツブンデスリーガ2022-2023シーズン第10節>12月16日〜18日、ドイツブンデスリーガ1部の第10節が行われた。第10節では、日本代表の戸上隼輔(明治大)が所属するオクセンハウゼンと神巧也(ファースト)が所属するザールブリュッケンが対戦。...
別窓で開く |
62.世界のIT技術者の給与...最も高いのはスイス、2位は米国、では日本は?(J-CAST会社ウォッチ)
総合人材サービス会社のヒューマンリソシア(東京都新宿区)が、国際労働機関(ILO)や世界各国の統計データ、公表データをベースに独自に分析し、世界98か国のIT技術者の給与を調査した。それによると、世界で最もIT技術者の給与が高い国はスイスで、2位に米国、3位がイスラエルだったことがわかった。...
別窓で開く |
63.ブレイザーズ戦で大暴れしたドンチッチを敵将ビラップスが称賛「非常に高いバスケIQとスキルセットが備わっている」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間12月16日(日本時間17日、日付は以下同)、ポートランド・トレイルブレイザーズが敵地アメリカン・エアラインズ・センターでダラス・マーベリックス戦に臨むも、第3クォーター終了時点で85−110と大差がついてしまい、110−130で大敗を喫した。...
別窓で開く |
64.卓球男子世界ランキング(2022年第50週)|鈴木颯が18ランクアップ 世界ユース王者の中国選手が急上昇(Rallys)
国際卓球連盟(ITTF)は12月13日、2022年第50週の世界ランキングを発表した。今週は世界ユース選手権の結果が反映されている。男子世界ランキングトップ10の顔ぶれに変化は見られなかった。日本勢では、世界ユース選手権のU19の部で、男子シングルスベスト8、男子ダブルスで準優勝を果たした鈴木颯(愛...
別窓で開く |
65.ボックス収納の大定番、フェローズ「バンカーズボックス」にマンガ用が登場!(&GP)
いい大人になった今でも、つい買ってしまうコミック本。「この歳になって、もうマンガでもないよな〜」なんて思っていたはずが、少年時代の愛読作と偶然の再会、ふと気づけば続編まで一気に大人買い、なんてわりとよくある話です。ただそうなると当然発生するのが「収納どうするか」問題。...
別窓で開く |
66.【北京IPO】12日は家電金属構造部品の合肥高科科技など2社が公募開始(サーチナ)
北京証券取引所では12月12日、合肥高科科技(430718/北京)と天津凱華絶縁材料(831526/北京)の2社が新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。いずれも公募終了後、速やかに上場する見込みだ。 合肥高科科技は2267万株を発行予定で、公募価格は6.5元。2009年設立の民営企業で、13...
別窓で開く |
67.渋いグレーかクリーンなホワイトか。スロベニアALPOS社のアルミコンテナに特注色が登場!(&GP)
家庭で小物や衣類の管理に欠かせない収納ボックスですが、やはりどうしても生活感が出てしまうため押し入れやクローゼットに隠しているという人が多いかもしれません。そんな中、思わず“見せたくなる”収納ボックスが、PACIFIC FURNITURE SERVICEが扱う「ALPOS ALUMI CONTAIN...
別窓で開く |
68.戸上隼輔、ブンデスリーガデビュー 村松雄斗、宇田幸矢も出場<卓球・ドイツブンデスリーガ第8節>(Rallys)
<卓球・ドイツブンデスリーガ2022-2023シーズン第8節>12月2日〜4日、ドイツブンデスリーガ1部の第8節が行われ、戸上隼輔(明治大)、村松雄斗(La.VIES)、宇田幸矢(明治大)が出場した。戸上隼輔がブンデスリーガデビュー第8節にして初のブンデスリーガ出場となったオクセンハウゼン所属の戸上...
別窓で開く |
69.ポルジンギスが不発に終わったドンチッチとの"インターナショナルデュオ”を回想「僕はふさわしい男ではなかった」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
今季でNBA7年目を迎えたクリスタプス・ポルジンギスは、これまでニューヨーク・ニックスとダラス・マーベリックスでプレーし、現在はワシントン・ウィザーズに所属している。 ラトビア出身の27歳はマブズ時代にスロベニア出身のルカ・ドンチッチとの”インターナショナルデュオ”として注目...
別窓で開く |
70.卓球男子世界ランキング(2022年第49週)|張本智和が2位を3週連続キープ ドイツ勢5名がトップ20に(Rallys)
国際卓球連盟(ITTF)は12月6日、2022年第49週の世界ランキングを発表した。今週はポイントの変化がみられず、男子世界ランキングトップ10の顔ぶれに変化は見られなかった。日本勢では、トップの張本智和(IMG)が3週連続で2位をキープした。その他の日本勢では、宇田幸矢(明治大)が23位、篠塚大登...
別窓で開く |