本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



じゃいは競馬予想の際に「逃げ馬」をどう捉え馬券に反映させている?【じゃいの人生は最高のギャンブルだ】第33回
あらゆるギャンブルに精通し、どんな場面でも貪欲に勝ちを狙う男・じゃい。馬券でマンションを買ったという芸能界屈指のギャンブラーが、人生を勝ち抜く極意を教えます。【今週のお悩み・第33回】キタサンブラックのような圧倒的な馬はそうそういませんが、最初から最後までハラハラさせてくれる逃げ馬が好きです。...
別窓で開く

【マイルCS】鞍上大絶賛!偉大な父から受け継いだセリフォスの潜在能力!白いアイドルホースはマイルなら互角以上に戦える
11月20日、マイルチャンピオンシップ(GⅠ、阪神・芝1600m)が行なわれ、単勝6番人気のセリフォス(牡3歳/栗東・中内田充正厩舎)が大外から豪快に差し切って優勝。自身初のGⅠタイトルを手に入れた。2着には8番人気のダノンザキッド(牡4歳/栗東・安田隆行厩舎)、3着には2番人気のソダシ(牝4歳/栗...
別窓で開く

【マイルCS・プレビュー】『三度目の正直』へ! ひと皮むけた“シン・サリオス”に鞍上は太鼓判!一方、白毛のアイドルホースの評価は?
秋のマイル王決定戦、マイルチャンピオンシップ(GⅠ、阪神・芝1600m)が20日に行なわれる。勢いある3歳の精鋭から歴戦の古馬勢まで、トップマイラーが集結したこの一戦。混戦模様と予想されるが、果たして栄冠を掴むのはどの優駿か。様々な面から勢力図を分析してみる。...
別窓で開く

【エリザベス女王杯】三冠牝馬を”切る”という決断もあり!? 11年ぶり参戦の外国馬は日本特有の『高速馬場』克服が勝敗のカギ
秋の牝馬中長距離路線の頂点を決めるエリザベス女王杯(GⅠ、阪神・芝2200m)が11月13日に行なわれる。今年は久々に外国馬も参戦し、馬券の人気も割れが予想されている。その勢力地図を見ていこう。 やはり、最初に触れるべきなのは一昨年の三冠牝馬、デアリングタクト(牝5歳/栗東・杉山晴紀厩舎)に対する評...
別窓で開く

【名馬列伝】“伝説”と呼ばれるウオッカvsダイワスカーレットの直接対決。ハナ差2㎝に散った松田国英調教師の『言葉』<後編>
前年の秋から不調をかこっていたウオッカは2008年、京都記念(GⅡ、京都・芝2200m)の6着を経て、ドバイへ遠征。ドバイデューティフリー(GⅠ、ナドアルシバ・芝1777m)に出走し、一旦は先頭を窺う見せ場は作ったものの4着に敗れた。...
別窓で開く

【名馬列伝】最高のライバル・ダイワスカーレットとの出会い。ウオッカは”64年ぶり”の偉業を競馬史に刻む日本ダービーへ<中編>
 父にタニノギムレット、母にタニノシスター。母の父にルションという血統の元にカントリー牧場で生まれたウオッカ。種牡馬としての成績が思うよう上がらない自家生産馬の種牡馬タニノギムレットをバックアップする意味もあって所有する繁殖牝馬に交配した末に生まれた牝馬だった。...
別窓で開く

【今週デビューの注目馬】☆ココクレーター 2022年10月30日(日)東京第5R芝1800m戦に出走予定のココクレーター。馬名の由来は「プルメリアが有名な植物園があるハワイの地名。母名より連想」。牝、青鹿毛、2020年4月5日生。美浦・木村哲也厩舎。父エピファネイア、母プルメリアスター、母父ゼンノロ...
別窓で開く

インフレに負けない資産運用! インフレと金利上昇に負けない米国リートの魅力
 2022年、資産運用の環境は大きく変わった。かつて経験したことがないような世界的なインフレ(物価上昇)と主要国の金利の引き上げは、ここ数年間の超低金利・株高の市場環境と真逆といってよい。...
別窓で開く

花山薫、死刑囚、神心会…『刃牙』の世界観をさりげなくアピールしてみない?
累計発行部数が8500万部を超え、初出から30周年を迎えた昨年は大きな盛り上がりを見せていた板垣恵介原作の大人気格闘マンガ『刃牙(バキ)』シリーズ。これまでに関連グッズがジャンルを超えて多数登場していますが、中でも原作の世界観や個性的なキャラをデザインに落とし込んだアパレル関連のアイテムは、常に大き...
別窓で開く

「予想を超える化学反応」富士ステークス 藤川京子の今日この頃
NHKマイルカップの結果を見てから安田記念の結果を照らし合わせると、ダノンスコーピオンとセリフォスの一騎打ちのようにも思えます。NHKマイルカップでは0.3秒差でダノンスコーピオンが先着していますが、今回は更に斤量が1kg減っての戦いになるので、同じ東京コースでもあることから有利になりそうです。...
別窓で開く


[ ダイワ ] の関連キーワード

日本ダービー スカーレット エリザベス