41.ペンで「描く」ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOOM」が開催(Dig-it(ディグ・イット))
1986年から続くデザイン筆記具ブランド「ZOOM/ズーム」は、この度、全面的なリブランディング実施を記念して、2023年3月4日(土)から3月12日(日)、ペンで「描く」ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展、「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。...
別窓で開く |
42.家族・介護者のための「認知症世界の歩き方カレッジ」開講(認知症ねっと)
ベストセラー『認知症世界の歩き方』実践編issue+design(特定非営利活動法人イシュープラスデザイン、東京都文京区)は、認知症患者との「コミュニケーション(対話)」と生活環境の「デザイン」を学べる「認知症世界の歩き方カレッジ」を2023年3月より開講します。...
別窓で開く |
43.お馴染みのポスト・イットも! “究極のデザイン”が集まった展覧会「The Original」(ananweb)
家具から日用品まで幅広いプロダクトの中から、世の中に深く影響を与えるデザインを見極め、選抜した展覧会「The Original」が始まる。オリジナルとは、モノづくりのルーツや起源を指すのではなく、今回は“多くのデザイナーを触発する魅力を備え、その影響力が今も受け継がれているデザイン”と捉えている。...
別窓で開く |
44.今年のテーマは“都市のいきもの図鑑”「六本木アートナイト2023」5月27・28日開催(ぴあ)
大都市東京における街づくりの先駆的なモデル創出を目的に、2009年より開催されている「六本木アートナイト」。今年は5月27日(土)〜28日(日) の二日間にわたって開催されることが決定した。2009年のスタートから東日本大震災やコロナ渦による中止を経て12回目の開催となる今回のテーマは「都市のいきも...
別窓で開く |
45.震度7以上の大地震で「倒壊リスクが高い家、低い家」の決定的差(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※撮影= Genza_Design/PIXTA)阪神淡路大震災の犠牲者のうち、死因の約8割を占めたのが、建物の倒壊による窒息死または圧死です。このことから、大地震で命を失わないためには、「住宅の倒壊を防ぐこと」が最低かつ必須条件といえます。本稿では、住宅の倒壊を防ぐための三つの工法、「耐震」「制震...
別窓で開く |
46.メッシが総額2800万円の大盤振る舞い!アルゼンチン代表のW杯Vメンバー&スタッフに“金のiPhone”を贈呈!「何か特別なことをしたかった」(サッカーダイジェストWeb)
リオネル・メッシのサプライズが話題を呼んでいる。 英紙『THE Sun』は3月1日、メッシがともにカタール・ワールドカップ(W杯)で優勝したアルゼンチン代表のメンバーとチームスタッフ、計35名にケースが純金製の特別なiPhoneをプレゼントしたと伝えた。...
別窓で開く |
47.衣装デザイナー組合賞にセレブが出席 華やかなファッションで賞をサポート(クランクイン!)
第25回衣装デザイナー組合賞(Costume Designers Guild Awards)が米ロサンゼルスにて開催され、ケイト・ブランシェットやクリスティーナ・リッチらがレッドカーペットに登場した。 1999年に設立されたこの賞は、その年に発表された映画やテレビ番組における素晴らしいファッションを...
別窓で開く |
48.人気サロンが注目!春夏トレンドヘア8選(OZmall(オズモール))
◆人気サロンが注目!2023年春夏のトレンドヘアスタイル8選オズモール掲載の人気サロンがおすすめする、2023年春夏のトレンドヘアをご紹介。おしゃれスタイルに定評のあるサロン「tricca ginza」の注目は、肌なじみがよい“ベージュカラー”。なかでもピンクベージュやカーキベージュなど柔らかい印象...
別窓で開く |
49.自動車産業の「脱炭素化」に向けて…日本ならではの「強み」を活かす方法(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)自動車産業において、世界では脱炭素化にEV化を中心に取り組みが広がっています。脱炭素化・EV化においては出遅れた形となっている国内メーカーですが、日本ならではの強みを活かす方法があるといいます。みていきましょう。...
別窓で開く |
50.初公開!山形新幹線の新型「E8系」車内も華やか「ずんぐりむっくり」の理由は?(乗りものニュース)
山形新幹線で2024年春にデビュー予定の新型「E8系」電車が、仙台市の車両基地で公開されました。デビューまであと1年「E8系」 山形新幹線で2024年春にデビュー予定の新型「E8系」電車。同路線の新形式車両としては、1999(平成11)年のE3系からじつに25年ぶりの登場となります。...
別窓で開く |