81.逃げる一橋大、メキシコペソで躓く 明大は豪ドルで大勝! 同志社大も負けじと大幅プラス(第26節)【FX大学対抗戦 Bグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
FX大学対抗戦 Bグループは首位を走る一橋大学のボンゴレさんが、「得意」としていたメキシコペソで躓いた。値上がりを続けてきた原油価格が下がり、その影響でメキシコペソが下落。含み損が広がる前に損切りして、首位に踏みとどまった。追う明治大学の佐藤諒さんは豪ドル円の上昇を見て、買いでエントリー。...
別窓で開く |
82.首位走る北大、まだまだ上を狙う 追う専修大はファンダメンタル分析で勝負、着実に詰める明大(第26節)【FX大学対抗戦 Aグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
FX大学対抗戦 Aグループの首位を走る北海道大学の上田晃史さんは、久しぶりのマイナス。ただ、大きな減少ではなかったのが幸い。「来週も狙える場面では狙っていきたい」と意気込む。差なく2位につける専修大学のめがねちゃんさんは、今週(2021年11月15日週)も静観。次週に賭ける。明治大学の佐野快斗さんは...
別窓で開く |
83.一橋大学の独走か!? 踏ん張る明大、慶大と同志社大は損切りに腐心(第2節)【FX大学対抗戦 Bグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
メキシコペソでコツコツと利益を積み上げる一橋大学のボンゴレさんは今週(2021年11月8日週)もプラス。隙らしい隙を見せず、独走状態になってきた。明治大学の佐藤諒さんは、英ポンドやカナダドルで迷ったが、ユーロ円を選択。2度の取引でプラス・マイナスゼロに踏みとどまった。慶応義塾大学の2Gさんはスキャル...
別窓で開く |
84.首位、一橋大を追う 慶大はメキシコペソ、英ポンドの明大、早大と同志社大は米ドルで勝利!(第24節)【FX大学対抗戦 Bグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
首位を走る一橋大学のボンゴレさんは、メキシコペソで今週(2021年11月1日週)もプラスを確保。「ギリギリ難局を乗り越え」ポジションを継続保有する。他の大学が、どこまで追い詰めていけるのか——。慶応義塾大学の2Gさんは原油価格の高騰に注目しながら、メキシコペソ円に挑戦。ヒヤヒヤしながらも、ほぼ狙いど...
別窓で開く |
85.ポンド急落を回避した北大がプラス 追う専修大は効率よく利益積み上げ、明大もプラス(第24節)【FX大学対抗戦 Aグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
11月に入りFX大学対抗戦も残すところ、あとわずか。最近は順調に利益を伸ばしている北海道大学の上田晃史さんは、今週(2021年11月1日週)も大幅プラス。チャートをにらんだ「テクニカル的手法で需給を見て決めた」という。ガッチリ! 首位を固めた。明治大学の佐野快斗さんはプラスを確保したものの、米ドルの...
別窓で開く |
86.コスプレ写真に届いた驚愕クレーム「撮影のためロープと杭を抜いた?常識が無いのでは?」 → いえフォトショ加工です(キャリコネ)
コスプレ写真をツイートしたら、知らない人から驚愕の苦情DMが届いたというエピソードがTwitterで話題を呼んでいる。ツイートしたのは、しむらぴっぴさん(@shipipiyu)。今月、「刀剣乱舞」のキャラに扮してススキ野原に佇むという、秋らしい趣の写真をツイートしたところ、とあるTwitterユーザ...
別窓で開く |
87.専修大がユーロ円の短期勝負で大勝! 首位、北大を猛追 明大は一歩後退、慶大動けず(第23節)【FX大学対抗戦 Aグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
今週(2021年10月25日週)は、専修大学のめがねちゃんさんが短期トレードでユーロ円を選択。これが功を奏した。「幸運」も手伝って、大勝。首位を行く北海道大学の上田晃史さんの背中が見えた。その上田さんは英ポンド円で、着実に首位固め。「前週に続いて今回もプラスで、なんとか利益を得て終えることができまし...
別窓で開く |
88.一橋大、メキシコペソで突き放す! 明大はユーロ円で利益も同志社大は週末に悔しい負け(第23節)【FX大学対抗戦 Bグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
今週(2021年10月25日週)は「上昇相場は終了」。そう読んだ明治大学の佐藤諒さんはユーロ円の売りポジションを保有。予想どおり上昇しなかったものの、「期待していたものではありませんでした」とがっかり。ただ、きっちりプラスは確保した。一橋大学のボンゴレさんは、メキシコペソでスワップポイントをコツコツ...
別窓で開く |
89.急激な円安相場にどう対応? 北大が英ポンドで大勝! 首位に立つ 明大はドル円で食らいつく(第22節)【FX大学対抗戦 Aグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
大混戦のFX大学対抗戦 Aグループ。先週(2021年10月11日週)のトップ、専修大学のめがねちゃんさんは、新型コロナウイルスのワクチン接種の副作用でまったくチャートを見られず、取引できなかった。追いかける北海道大学の上田晃史さんは、急速な円安の進展に乗って英ポンド円をショート(売り)ポジションで利...
別窓で開く |
90.一橋大がコツコツ作戦で首位固め、明大は英ポンドで、慶大と同志社大はスキャルピングで利益(第22節)【FX大学対抗戦 Bグループ】(J-CAST会社ウォッチ)
FX大学対抗戦は第22節(2021年10月18日週)を迎えた。Bグループのトップを走る一橋大学のボンゴレさんは、「月末は大学のレポートなどであまりチャートを見ることができなさそう」であることを見越して、スワップポイントを貯められるメキシコペソでコツコツと稼ぐ作戦だ。慶応義塾大学の2Gさんは、なかなか...
別窓で開く |