41.「悲劇的な状況。食べ物や水が足りない」ウクライナの英雄シェフチェンコ、改めて悲痛な訴え「母の健康状態が万全ではない」(サッカーダイジェストWeb)
自分の役割を果たそう——アンドリー・シェフチェンコは「Play Your Part」という募金活動を開始した。母国ウクライナへの支援を求めてのことだ。 3月16日、シェフチェンコはイタリア衛星放送『Sky Sport』にリモート出演し、改めてロシアの侵攻を受けているウクライナの窮状を訴えた。...
別窓で開く |
42.チェルシーの厳しい状況に「ファンまでが罰せられるべきではない」との不満も。新オーナー候補は「政府の経営参画は阻止すべき」(THE DIGEST)
ロシアのウクライナ侵攻に伴い、サッカー界にも大きな影響が各所に表われてきたが、ロシア資本が多く入り込んでいるイギリス・ロンドンのクラブで、深刻な状況に陥っているのが、世界王者のチェルシーだ。 2003年にオーナーに就任してから、巨額を投資してメガクラブの財政を支えてきたロマン・アブラモビッチ氏の資産...
別窓で開く |
43.ロシアの攻撃でウクライナ人の元選手がボランティア中に死亡と発表。現地メディアが非難「侵略者が命を奪い続けている」(サッカーダイジェストWeb)
ロシアの軍事侵攻が続くウクライナから、また悲しいニュースがもたらさせた。 3月14日、現地メディア『CHAMPION』が「ロシアの侵略者がウクライナのサッカー選手を殺害した。レイシストがウクライナ人の命を奪い続けている」と怒りを込めて報じたところによれば、元アマチュア選手がロシアの攻撃で命を落とし...
別窓で開く |
44.「ウクライナ人は素晴らしい」ウエストハム指揮官&元英代表リネカーが、涙のゴールのヤルモレンコに賛辞「想像を絶する」(サッカーダイジェストWeb)
母国がロシアの軍事侵攻を受け、決して心は穏やかではなかっただろう。だが、ウクライナの英雄は自分の仕事を見事にこなした。 現地時間3月13日に行なわれたプレミアリーグ第29節のアストン・ビラ対ウエストハム戦で、後者のウクライナ代表FWアンドリー・ヤルモレンコは久しぶりにベンチ入りした。...
別窓で開く |
45.「正直、フットボールのことを考えるのは難しい」ウクライナの英雄ヤルモレンコが“魂のゴラッソ”に感涙「すごくすごくエモーショナル」(サッカーダイジェストWeb)
ウクライナの英雄が祖国に捧げるゴラッソを叩き込んだ。 現地時間3月13日、イングランド・プレミアリーグのウェストハム・ユナイテッド対アストン・ビラ戦が行なわれ、ホームチームが2-1で勝利。その先制点を決めたのが、ウェストハムのウクライナ代表FWアンドリー・ヤルモレンコだ。...
別窓で開く |
46.戦地に立つ元プロテニス選手のスタコフスキ。幼少期に紛争を経験したジョコビッチからのサポートは「とても意味のあるもの」(THE DIGEST)
ロシア軍からの侵攻を少しでも食い止めようと、予備役としてウクライナ軍に入隊した元世界ランク31位のセルゲイ・スタコフスキ氏(ウクライナ)が、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)から受けた支援の影響と、戦地でのリアルな現状について明かしている。...
別窓で開く |
47.「ひどい爆撃。食べ物や電気もない」家族がウクライナに残るシェフチェンコが心痛。ロシアの人道回廊攻撃を非難「避難を試みたら、もっと危険だった」(サッカーダイジェストWeb)
ロシア軍が近づいているとのニュースに、どれほど心を痛めていることか。ウクライナの英雄アンドリー・シェフチェンコの苦悩は計り知れない。 3月11日、シェフチェンコは英衛星放送『Sky Sports』で、母国ウクライナの首都キエフの近郊に母親や親族がまだ残っていると明かした。幸いにも元気というが、緊迫...
別窓で開く |
48.チェルシーの銀行口座とクレジットカードが一時凍結。クラブ運営に影響大か。「チームバスの燃料を購入できない」(サッカーダイジェストWeb)
英国政府は3月10日、ウクライナへの軍事侵攻を進めるロシアのウラジーミル・プーチン大統領に近いとされるチェルシーのロシア人オーナー、ロマン・アブラモビッチ氏の資産凍結を発表。これにより、新規チケット販売の禁止、グッズショップの閉鎖を強いられ、新たな選手との契約や既存の選手との契約延長も禁止となった...
別窓で開く |
49.ロシア国内でのプレミアリーグ放送が中止へ。ウクライナ侵攻を受け、プレミア運営が放映権契約を解除に踏み切ると英メディア報道(サッカーダイジェストWeb)
現地時間3月7日、英スポーツチャンネル『Sky Sports』は、プレミアリーグを運営するフットボール・アソシエーション(FA)が、ロシア国内でプレミアリーグを放映する権利を持つランブレル社との契約を解除する決断を下したと伝えた。 モスクワに本社を置くランブレル社との放映権料は年間600万ポンド(...
別窓で開く |
50.取材活動中にロシア軍から攻撃されたイギリスメディアが映像を公開 「全員無事だったのは奇跡だよ」「ジャーナリズムとプロフェッショナリズムの最高峰」(ガジェット通信)
ウクライナのキエフ近郊を車で移動していたイギリスのニュース専門チャンネルSky News(スカイ・ニュース)の取材班が、突然ロシア軍に攻撃された時の映像がYouTubeで公開されています。不快に感じる人も一部いるかもしれないという警告文から映像が始まりますので、ご注意ください。...
別窓で開く |